産 地
|
全国生産量1位大分県、2位宮崎県、3位岩手県 乾ししいたけでは、大分県が郡を抜いてトップで弊社では、大分、岩手県産が主体に取り扱っており、特に、花どんこをお勧めします。 |
特 徴 | 花どんこは、肉厚で傘に割れ目が入って花のように美しい椎茸で、さっくりした歯ざわりをもち、味が豊かな事が特徴です。 |
健 康 | 豊富なミネラルとビタミン、タンパク、脂質の少ないローカロリー食品で、コレステロールの減少、血圧の低下、抗がん効果のあると言われています。 |
美味しさ の秘密 |
味、香り、歯ざわりがポイント 肉厚で、香り、うまみ、歯ざわりの良い原木栽培。 |
![]() ![]() |
|
食べ方 | 簡単に水洗いし、水またはぬるま湯に浸してもどします。このもどしじるは栄養満点でよいダシになりますので、捨てずにお料理にお使い下さい。煮物、お吸い物、うどん、鍋物、てんぷらなどいろいろなお料理にお使い下さい。 |
くるみの成分は、60〜70%が脂肪分(リノール酸)、タンパク質15〜20%(オレイン酸)炭水化物約10%(リノレン酸)です。これらのビタミンFといわれる必須脂肪酸は血清コレステロールを低下させる作用があり、動脈硬化や高血圧に有効とされ、また体内の資質の代謝を促し、肝臓に脂肪のたまるのを防ぐ効果があり、人体の老化を防ぎ健康な体づくりに役立ちます。また、その他に人体に必要なカルシウム、リン、鉄、マグネシウム、カリウム、及び各種のビタミンも含まれています。お子様の成長に(タンパク質、必須アミノ酸、リジン等)、美しい肌のために、またストレス・不眠症の解決にくるみを食べましょう。
|
||
効 能 | 肩痛・腰痛・便秘・ボケ防止・高血圧、悪玉コレステロールの抑制・白髪、抜け毛予防 | ![]() |
種 類 | 洋くるみ(菓子くるみ) 鬼くるみ(和くるみ) |
|
くるみを 使った 料理法 |
洋菓子…ケーキのトッピングやパンの練り込み等に 和菓子…饅頭などのトッピングに ご家庭での料理には…和え物に・くるみ豆腐に・くるみ餅 |